1/31『Intersect Fractional. Vol.9』@amate-raxy
今日から4連休にしとります。
これから選曲して万全を期して乗り込みたいと思います。
関東圏の方々よろしくー。
Scouse!クルーのB2Bはいつものとおり、
バランスより俺が!!調和より前へ!!
ピークタイムは俺の時!!
の精神ですので、他の2人とフロアがひっくり返るような
ネタ満載で休ませませんので、お覚悟召されよ。
お待ちしてますーー!!
2009/01/30
チャット変更
SUNLOOP - DJ okamOTO&広島クラブイベントポータルサイト
および、
SUNLOOPブログ
にSkypeWebチャットを貼り付けました。
特にSkypeのアカウントを持ってなくても利用可能です。
ま、Twitterのが見てる率高いんですがw
コンタクトはお好きな方法でひとつ。
および、
SUNLOOPブログ
にSkypeWebチャットを貼り付けました。
特にSkypeのアカウントを持ってなくても利用可能です。
ま、Twitterのが見てる率高いんですがw
コンタクトはお好きな方法でひとつ。
2009/01/27
いつかデジタルに移行せざるを得ないんだが
藤本健のDigital Audio Laboratory 第356回:KORGの据え置き型DSDレコーダ「MR-2000S」
? 開発担当者と録音エンジニアにインタビュー ?
MR-1ユーザーなんですが、やはりアナログからの移行時にはMR-2000Sか
それ以上のハードが欲しいなとか思ったりします。
キャノン入力も付いてるし、S/PDIFもあるしでDJM-800に繋いで
良い方でデジタル化したいなぁとか。予算どこにもないですけどw
(MR-1からCDにしたことがないんで気付かなかったw)
DSDのDJプレイヤーが出たらプレイヤーだろうがPCだろうが考えるんですけどねぇ。
一方で、
ゴキゲンなサウンドを生み出す情熱音楽空間――BGマスタリングを訪ねて (4/4) - ITmedia +D LifeStyle
そうは言ってもアナログ版つってもデジタルミックスされてるだろうしね。
そこまで機材にカネかけられんしw
でも、部屋数っていう物理的制限のせいで、5?7年後くらいをメドに移行せざるを得なくなるので、
アナログ→DSD→そのままプレイって環境ができればいいのになと思います。
? 開発担当者と録音エンジニアにインタビュー ?
MR-1ユーザーなんですが、やはりアナログからの移行時にはMR-2000Sか
それ以上のハードが欲しいなとか思ったりします。
キャノン入力も付いてるし、S/PDIFもあるしでDJM-800に繋いで
良い方でデジタル化したいなぁとか。予算どこにもないですけどw
レコーディングエンジニアの方からMR-1000は、マスターレコーダとして使用した際、音が収まりにくいという声を一部いただいていましたが、MR-2000Sではそうした問題も解消されているようです。CDにするにはMR-1000でもちょっと向いてないハードみたいなので。
また、なんというか、収めにくい音なんですよね。そのまま聴いている分にはとてもいいんだけど、16bit/44.1kHzに落としにくいというか……。
MR-1000の場合、中高域に独特な密集感があるんです。そのまま聴いていると気にならないのですが、超高域が消えるとそこが目立ってくるんです。
(MR-1からCDにしたことがないんで気付かなかったw)
ついでに、DSD用の高音質メモリーメディアとその箱なんか登場したら、すぐに買いますよ。
DSDのDJプレイヤーが出たらプレイヤーだろうがPCだろうが考えるんですけどねぇ。
一方で、
ゴキゲンなサウンドを生み出す情熱音楽空間――BGマスタリングを訪ねて (4/4) - ITmedia +D LifeStyle
田口氏は、「デジタル制作ツールが音楽をダメにする」と話す。
そうは言ってもアナログ版つってもデジタルミックスされてるだろうしね。
そこまで機材にカネかけられんしw
でも、部屋数っていう物理的制限のせいで、5?7年後くらいをメドに移行せざるを得なくなるので、
アナログ→DSD→そのままプレイって環境ができればいいのになと思います。
2009/01/26
ここにきて手痛い出費
土曜は久々に3人でお出かけしたんですが、
これが嫁の策略とも気付かず、気が付けばソファー一式150kのお買い物。。。
うへー。夏にアンプとスピーカーを密かに画策してたのにぃ。。。
まぁ痛んできてはいたんですけども、もうちょいもたせても良かったのに。。。
これでAV系に手を入れるのは遠のいたのかも。
これが嫁の策略とも気付かず、気が付けばソファー一式150kのお買い物。。。
うへー。夏にアンプとスピーカーを密かに画策してたのにぃ。。。
まぁ痛んできてはいたんですけども、もうちょいもたせても良かったのに。。。
これでAV系に手を入れるのは遠のいたのかも。
2009/01/21
【東京遠征】1/31『Intersect Fractional. Vol.9』@amate-raxy
SUNLOOP - 1/31『Intersect Fractional. Vol.9』@amate-raxy
今年1発目が決まりました。
今回は電撃姫、Nemo、okmaOTOのメンツでIn/Fraに伺います。
すっかりIn/Fraにはお世話になりっぱなしですが、東京ではお初ってことで、
Groovetuneも出演ですし楽しくなるに決まってますな。
お待ちしとりますー。
2009/01/19
プラズマクラスター発動
SHARP KIREION 加湿空気清浄機 高濃度7000プラズマクラスター技術 加湿13畳/空清21畳 ホワイト系 KC-W45-W | |
シャープ 2008-09-05 売り上げランキング : 194 おすすめ平均 健康のために!! よく働きます この製品にはニオイセンサーが付いてません。 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
年明けすぐに発注してたんですが、家電芸人の影響か入荷が遅れてましたが、
昨日ようやく届いたので早速発動させました。
自動にするとどうやら動いてないみたいなので、
15分程強制運転させて、その後は自動にしてましたが、
度々動いたりはしてない様子で、元から空気きれいなんじゃとか思いましたがw
ま、長く稼動してくれればなと思います。
2009/01/15
車持ってないですねぇ。僕も。
404 Blog Not Found:News - 車買えない?それとも買いたくない?
両方かな。
僕も車ずっと持ってませんが、車自体は好きです。
公道運転はまったくしてないペーパーですが、
カートは超面白いと思うし、F1欠かさず見るし。
でも、今の住所だと車が欲しいと思う時は数えるほどでタクシーで十分なんすよね。
そこに金使わずに他で使いたいってのもあるし。
それでも子供運ぶのに必要になりそうな気もしてますが。。。
両方かな。
僕も車ずっと持ってませんが、車自体は好きです。
公道運転はまったくしてないペーパーですが、
カートは超面白いと思うし、F1欠かさず見るし。
でも、今の住所だと車が欲しいと思う時は数えるほどでタクシーで十分なんすよね。
そこに金使わずに他で使いたいってのもあるし。
それでも子供運ぶのに必要になりそうな気もしてますが。。。
2009/01/14
【皆実優勝】まぁごもっともなんですけど
セルジオ越後「ちゃんとサッカーしなさい」 : nikkansports.com
広島県勢優勝なんで浮かれさせてくださいよw
皆実は全員がよく走り、蹴る/止めると言った基礎技術がしっかりしてて、
戦術も徹底されてて、チームとして良いチームだったと思いますよ。
ポゼッション重視なとこはどことなくサンフレッチェに似てるのは
参考にしたのか、偶然なのかは分かりませんけど、
そういうチームが勝ったってことには意義があるかなと思わないでもない。
傑出した個がいないって意味ではおっしゃるとおりな感がしてますが、
皆実みたいな方向性がジュニアからの育成の結実なのも事実かと思いますし、
技術と敏捷性と運動量で勝つってのは「日本化」な方向だったんじゃね?
って感じもしてはいます。
ともかく、優勝は素晴らしい!!ユースも高校も上手くいってる県として、
あとはトップが結果残すだけって話だったり?w
レベル低下、協会が強化策を
決勝は良かったけれど、大会全体のレベルとなると今後が心配。確実に高校生のレベルは下がっている。
広島県勢優勝なんで浮かれさせてくださいよw
皆実は全員がよく走り、蹴る/止めると言った基礎技術がしっかりしてて、
戦術も徹底されてて、チームとして良いチームだったと思いますよ。
ポゼッション重視なとこはどことなくサンフレッチェに似てるのは
参考にしたのか、偶然なのかは分かりませんけど、
そういうチームが勝ったってことには意義があるかなと思わないでもない。
傑出した個がいないって意味ではおっしゃるとおりな感がしてますが、
皆実みたいな方向性がジュニアからの育成の結実なのも事実かと思いますし、
技術と敏捷性と運動量で勝つってのは「日本化」な方向だったんじゃね?
って感じもしてはいます。
ともかく、優勝は素晴らしい!!ユースも高校も上手くいってる県として、
あとはトップが結果残すだけって話だったり?w
2009/01/12
Windows7を入れてみた
2009/01/06
64ビットの恩恵
Gimp 2.6.4が公開 - x64 Windows版バイナリも提供開始 | パソコン | マイコミジャーナル
早速入れてみました。
epsやaiもGhostscriptを入れたら表示できました。
1画像に割り当てられるメモリが多くできるせいか、
解像度高く取り込んでも非常に軽快です。
試してないんですけど、ポスター印刷が以前はA3ノビで2×2枚が
限界だったんですけど、機能上限の4×4枚がいけそうな感じです。
イベント打ったら試してみたいw
まだまだ64ビットバイナリは少ないんですけど、
確実に恩恵はありそうです。Windows7以降本格化して欲しいんですが。
早速入れてみました。
epsやaiもGhostscriptを入れたら表示できました。
1画像に割り当てられるメモリが多くできるせいか、
解像度高く取り込んでも非常に軽快です。
試してないんですけど、ポスター印刷が以前はA3ノビで2×2枚が
限界だったんですけど、機能上限の4×4枚がいけそうな感じです。
イベント打ったら試してみたいw
まだまだ64ビットバイナリは少ないんですけど、
確実に恩恵はありそうです。Windows7以降本格化して欲しいんですが。
2009/01/05
仕事始め
改めましてあけましておめでとうございます。
昨日、ようやく下山して今日から仕事と相成りました。
休み中は本当に特に何をするでもなく、子守とテレビとiPhoneでした。
会社に来ては見たものの、まだまったく起動できずにおりまして、
今日は1日平穏に過ごしたいと思っていますが果てさて。
今年は去年後半くらいのペースでDJ活動できたらいい方かなとか
ちょいと消極的な抱負ではありますが、
新年早々にしてJunoからも荷物受け取りましたし、
あちこち伺えたらいいなとか思っています。
ということで、今年もよろしく。
昨日、ようやく下山して今日から仕事と相成りました。
休み中は本当に特に何をするでもなく、子守とテレビとiPhoneでした。
会社に来ては見たものの、まだまったく起動できずにおりまして、
今日は1日平穏に過ごしたいと思っていますが果てさて。
今年は去年後半くらいのペースでDJ活動できたらいい方かなとか
ちょいと消極的な抱負ではありますが、
新年早々にしてJunoからも荷物受け取りましたし、
あちこち伺えたらいいなとか思っています。
ということで、今年もよろしく。
2009/01/01
登録:
投稿 (Atom)