2010/05/31

6/6 『Scouse!TOKYO DJmix showcase 』@Ustream

Soucse! @Ustream第2弾!!

ってことで、前回は御大You-keyとメタボFADAで
ふんだんにお送りしたわけですが、
今回は私、okamOTOとFADAのコンビで、
広島と高知からお届けさせていただきます。
タイムテーブルとURLは以下の通り。
2010 6/6(Sun)

21:00-22:30 FADA
scousetokyo on USTREAM:

22:30-0:00 DJ okamOTO
djokamoto on USTREAM:
お楽しみに!!

普通の週末日記と東京出張

今日の夕方から移動して木曜の夕方まで東京にいます。
研修です。正直、意味ないので受講料と足代をそのままくれって
感じなんですが、まぁ致し方ない。子どもの面倒を1人で見んといけん
嫁がちょっとかわいそうかな。

その嫁が若干の興味を示しているので、
週末にiPad触りに行ってきましたが、
5分触った感じでは予想通りの出来栄えですねぇ。
ちょっと重いなぁとも思いますけど、キーボードもちゃんと
打てるのでフリック苦手な嫁でも文句なく使ってくれそうです。
ただ、「もうちょい考える」とのことでしたがw

それ以外はイングランド戦とかトルコGPとかいつも通りの週末。
週末になるとだらだらと過ごしてるので、いかんなぁと思ってるんですが、
色々待ちだったりしてるのが、6月~7月で揃ってくると、
ぼちぼちまたあれこれ試せるのかなぁと。
CAPRICEとiPhone4G(HD?どっちなの??w)早く手にしたいですねぇ。

2010/05/28

ケーブル選定迷い中

オノ セイゲン氏のスタジオで使用されているケーブルが一般向けに発売 - Phile-web

うわー、迷うなぁ。

CAPRICEの数多いメリットの1つに

「XLR バランス出力がある」

も挙げられると思います。
なもんで、MR-2000SやMSP5に入れるのに
XLRケーブルを使うつもりで、
(MSP5にもXLR入力があるんですよ。この前裏覗くまで知りませんでしたw)
オヤイデのPA-02 XLRにしようと思ってたんですけど、
少し奮発してこっちにしようか絶賛悩み中。
DACの音を色付けなく伝えるならSD-9003 PROかなぁ…。

RCAもラインナップされててこっちも興味ありますねぇ。
CDJで使ったら良さそうです。

2010/05/27

今後もしばらくボトルネック

SUNLOOP: 改めて何でDSDにこだわってるのか
PCからのダビングは今は数が少ないので優先度低めです。

優先度は低いんですけど、今後もずっとウチのPCオーディオの
ボトルネックはPC自体ということになると思います。
ウチの場合はHiface使って24ビット/192KHz PCMまで
PCから出力できるわけですが、PC自体がノイズの塊だってのは
分かってるつもりでして、電源やHDD→USBポートまでの経路での
ノイズは気にはなってるんですが、予算が出そうでいいなと思えるものに
出会えないのが事実でして、

<ヘッドフォン祭>オーディオテクニカ“SOLID BASS”大人気/zionote&オリオスペックからこだわりのオーディオPCが6月登場 - Phile-web

みたいなPCもいいなと思うんですけど300kくらいしそうだし、

【藤本健のDigital Audio Laboratory】カード上にRCA装備の「Sound Blaster X-Fi Titanium HD」を試す -AV Watch

みたいなPCIeのがまだUSBよりもいいのかなぁとか思ったりすんですが、
コイツはコアキシャル出力が24/96までだしで。
USBはUSB3.0のスペック活かしたDACが出てきたらまた違うと思うんですが。

そもそも、1個前のエントリでも書きましたが、PCから出力する時に
DSD→PCMにする時点でそれもボトルネックと言えるわけです。
で、今のとこの解決案としては、

I2Sと、I2Sもどきと、 S/PDIFについて

の「HDMI-LVDS-ISOLATOR-I2S」をCAPRICEにオプションで
付けてもらっておいて、これにあったトランスポートを
探すということになりそうです。

DSD用には基板を少しだけ加工しなくてはなりませんし、加工をすると元に戻すのはけっこう面倒です。

とあるのでDSD用に対応してもらえるのかは要問い合わせってとこでしょうか。
DSDIFF 5.6MHzをHDMIでDSD信号出力できるトランスポートが世の中にあるのか
ちょっと分かりませんが、
PS3はPCM出力なので多分、端子は一緒でも
入力できないんじゃないかと思います。
そもそもDSDディスクが規格的にはDSD 2.8MHzなのでNG。
AudiogateもPCM出力設定はありますが、DSD信号にできるように見えません。
できたとしても、HDMIから出力できるとは思えません。
MR-2000Sで再生するのがもっとも良さそうですが、
できればCAPRICEのDACでD/A変換したいし…。

ということでやっぱり現状は

AUDIO用 FPGA基板

しかないようです。
これにHDMI出力基板を取り付けられれば、
或いは対応できるのかもしれませんねぇ。
よく読むと、CAPRICE側にDSD信号の入力端子があるみたいで、
ワイヤーハーネスで直付けできそうな気もします。
どっちにしても僕にはちょっとハードルが高すぎですけどw

と思ったら、

ElectrArtのDigital Audio実験室» ブログアーカイブ » Windows 7 環境へ引っ越し

USB AUDIO基板は64bit OSはサポートしておりません。ご注意ください。

ガーン。ま、まぁ実際手は出しませんけど…。

I2Sの方は一応下記があるのを知ってます。

PS Audio Perfect Waveで始めるPC&ネットワークオーディオ

500kとか絶対出せないけどw
DSD再生できそうにないですしね。
機器内部がDSDIFFファイルだろうがwavファイルだろうが、
信号的にはI2SかそれもどきなのでそのままDACに入れようってのは
理に適ってるなぁとは思うんですけどねぇ。

優先度低めとか言いつつ、あれやこれや書いてますが、
逆にアナログ→DSDはもうほとんど考え方が固まってしまってるんで、
いらんことをついつい考えてしまう次第w

早くCAPRICE出ないかなぁ。

2010/05/26

改めて何でDSDにこだわってるのか

そういやまとめてなかったな。
と、思ったのは以下のエントリを拝見したから。

ElectrArtのDigital Audio実験室» ブログアーカイブ » DSD > PCM? (「うんちく」なので飛ばして頂いて結構です)

同様の話はKORGのHPでもされてます。

MR Style : 1ビット・オーディオとは?|KORG INC.

僕の解釈としては、余分な変換を省けることで、
もしくは余計な回路を経由しなくてもいいので音質を損なわずに
ダビング/再生できるんじゃないかと思っています。

SUNLOOP: Data Jockeyへの道(?)

上記のエントリは5年くらいの前に書いたんですが、
この頃は新しいフォーマットの方が音が良くなる
と思ってたんですが、そんな魔法があるわけもなくw
なので、一番最初のエントリにある、

ある方に質問されました。「DSDってPCMより音がいいんですか?」

については、Audiogateで変換するだけで、音が劇的に良くなるような
ことはないんじゃないかと思います。
少なくとも今の再生環境では僕の耳では分からないです。

ウチの再生環境ではPC→DJM-800に渡すまでに、
DSDIFFファイルであっても24ビット/176.4KHz PCMに変換されているので、
デシメーションフィルターを通っているものと思われます。
DSD信号をそのまま出してくるPC用機器はそれこそ、
ElectrArtのDigital Audio実験室 でしか見たことないんですが、
CAPRICEがそのまま受けるには色々と自作が必要そうで…。
PCからのダビングは今は数が少ないので優先度低めです。

逆にこれからアナログをデータ化していく過程においては、
直接タンテで再生したものをレコーダで取り込む(ダビングする)わけで、
その際に余計な経路をわざわざ通過することはないなと思ってるってことで、
ケーブルやカートリッジに気を使うのと同じような感覚です。

CDのリッピングについては、

SUNLOOP: Premium2Uファーストインプレッション

でも少し書いたんですが、ノイズ軽減もあるんですが、
アップサンプリングした上で取り込んでおきたい、
そうすれば最終的に現場で再生する時に
AudiogateでKORG AQUAを使ってPCMダウンコンバートした
音源でも少しは意味があるかもしれないという意図もあります。

両方共CAPRICEを経由するのでCAPRICEの音質の
傾向次第とも思いますが、DJM-800からダビングするよりは
ローノイズな音が録れるものと思います。

CAPRICEが6月末発売の予定なので、
ゲットできたらまたあれやこれや書くと思います。
Hiface→CAPRICEでの192KHzの再生、
アナログ再生時のDJM-800との比較、
そしてDJM-800のDIGITAL OUT→CAPRICE
の音質も気になるところで。
これが良いようならハコにCAPRICE持ち込めば、
現場でもメリットありそうですから。

2010/05/24

テレビばっかり見てた週末日記

特に日曜は1日雨だったのでテレビっ子。
朝から、ドラゴンボール、ジャイキリ、ローカル情報番組、
W杯特番、スコラの録画、ローカルスポーツ番組、笑点、龍馬伝、
レッドカーペット、新参者、ブラバラ、やべっち
とマジでずっとテレビの前におったんじゃないかとw
合間にUst軽くやったんだけど、子どもが起きだして中断したり。

土曜は買い物行ったくらいで、買い物もゲームコーナーで
子どもと遊んでたし、帰ってからも公園で遊んだりだったので、
そればっかりだったなぁ。

特にブログに書く程でもない週末と。

で、今日コイツを発注しました。

2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ大会
2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ大会
エレクトロニック・アーツ  2010-05-13
売り上げランキング : 27

おすすめ平均  star
starはじめから
starドングリころころ
starFIFA or ウイイレ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ウイイレと迷ったんですが、ウイイレの方は2010と変わらないってことで、
安いし、FIFAは初なんですが手出してみました。
夜な夜なしかできんでしょうが、少しでもW杯気分をw

2010/05/21

Google I/O 2010雑感

昨日、今日とGoogle I/OっていうGoogleのイベントが行われてまして、
Androidの新OSの発表メインでチェックしてましたが、
他にも色々興味深いのでメモ程度に。

新機能てんこ盛り、会場も盛り上がったAndroid 2.2の発表 - @IT

比較対象はiPadで、「Android 2.2>Android 2.1>iPad」という速度順となっていた。

「速くなった」のはいいことだなぁと。
Javaアプリは5倍、Javascriptも2~3倍速いみたいで、
ブラウザにV8も載ってようやくGoogleらしくなったかなと。

よりパワフルなのは「Cloud-to-Device Messaging API」だ。これはクラウドからデバイスに向けてインテントを送りつけて何かの処理をデバイスに行わせるためのAPI。

これが中々すごい。
デモはPCで見てるGoogleマップをクリック1つで、
Androidに表示されるって感じだったんだけど、
これ自分だけじゃなくて、他人にも送れたら、
もう添付メールいらんのじゃないかとか思ったりして。

比較的細かなアップデートとして、テザリングに対応したことが挙げられる。

これ日本でも使えるかどうか微妙な気がしますけど、
Wi-fiルータにお金使うくらいならこっちがいいなと。

Android 2.2ではブラウザも強化されている。傾き情報や方位磁石の読み取り結果、カメラやマイクからの入力もブラウザから受け取れるうよになっていて、

初日のHTML5関連の話もそうでしたけど、
ブラウザでホント何でもできるようになるなぁって感じで、
それらとハードウェアを結びつけるAPIも整備されてるし、
すごいスピードで進化してるなぁと。

音声を使ってテキストエリアに文章を入力し、それを翻訳、音声合成により発声することでAndroid端末が英語=フランス語の翻訳を音声ベースでその場で行える「通訳機」となる、という近未来的なデバイス・クラウド連携の例を示してみせた。

これ結構すごかったなぁ。

iTunes上のDRMフリーの音楽コンテンツをストリーミングでAndroidデバイスで受け取って再するデモを披露した。

これDTCP/IP対応とかできんかなぁ。
地デジ録画はその方法でPS3で再生してるんだけど、
テレビ自体を占有できない時に手元で見たい。
Flash対応やアプリの自動更新なんかもデモしてましたけど、
総合的に見て、iPhoneとどっちにするか悩む時期が近いなと思ってます。
そうは言っても、日本で2.2搭載機が出るのは当分先でしょうから、
今年はiPhone買いますけどw

他で気になったのは1個前に書いたWaveのことと、
VP8のオープンソースの話。

グーグルによるVP8のオープンソース化、アドビがFlashでサポート表明! モジラ、オペラもサポートへ - Publickey

WebM自体の性能も気になるんですが、
Appleはどうするんだろうかなぁと。
Flashを「オープンじゃない」って批判した手前、
オープンソースなWebMをiPhone/iPadでサポートしないのは
話の筋としてはおかしいことになりそう。
技術的にサポートが難しいかどうかは分からんですが。

Androidの話でWebMの話は出なかったですが、
早い内にサポートされそうな気がするので、
Flashのサポート如何に関わらず、ビデオ再生の問題は
モバイルでも解決されると期待したいですね。

全体としてはこれ以前にケータイキャリアの発表会があったせいか、
海の向こうは思いっきり先進んでるなぁって印象でクラクラしてますw
来月頭にはWWDCもあるんで、またクラクラすることでしょうね。
ドンドン進んでってるのが何時自分の手にもたらされるかは
まぁ少し先なんでしょうけど、見てるだけでワクワクします。
新型iPhoneも楽しみだなー。

2010/05/20

Google Waveが誰でも使えるようになった

「Google Wave」が招待不要で誰でも登録可能に - ITmedia News

GoogleアカウントさえあればOKなようです。
これでメールは益々必要なくなる…訳でもないけどもw

SUNLOOP: Google Wave試用雑感

でも書いたとこから感覚はあんま変わってないんですけど、
Waveのアクセス権にRead Onlyができたり、
参加者から抜けたり、蹴ったりできるようになってたり、
興味ないWaveはUnfollowしとけば新着通知されなかったりと
地味な機能向上はしてますね。


Google Waveだれでも使用可能に=でもどう使う?【湯川】:TechWave
しかし、そんな機能必要か?
んー。まぁ分かるんですけど、例えばデフォルトテンプレート使って、
これで会議やミーティングやるとか、
(日本語化ともっと洗練されて欲しいですけど)
使いようはいくらでもあると思うんですよねぇ。
IMで話して、議事録メールねとかっていうよりいいし。
XMLファイルなら共同編集可能って話も聞いたことあるんで、
将来的にはテキストに限らず共同編集できるようになったり
すんじゃないかなぁとか思ってますし。
とりあえずDocsとシームレスになって欲しいですけど。

ってことで、今はメールの使用頻度激減して、
個別連絡もTwitterでdしたりなんですが、
Waveでも新着通知受けれて会社でも見れるので、
(Gmailとmixiは会社でNGなので連絡遅れます)
Waveで連絡いただけるのは嬉しいです。

2010/05/17

続 uLilith x64を試す

SUNLOOP: uLilith x64を試す
uLilithはファイルフォーマットのサンプリングレートはそのままでbit深度だけ弄れるタイプのプレイヤーで
って書いたんですが、設定でアップサンプリングしてくれるみたいです。
サポートできるサンプルレートを1つだけにして(ウチでは176.4KHz)、
「必要なときにサンプリングレートの変換を許可する」にチェックが入ってれば、
サポートされてるファイルを指定したサンプルレートにアップサンプリング
してくれみたいで、ウチでもmp3やwavを176.4KHzで再生できました。

で、この音がなかなか良い。Audiogateよりいいかもと思って困ってるとこですw
というのもuLilithはDSDIFFをサポートしてません。
(多分、方法もないんじゃないかと。作者さんにお願いしてみるって
手はありますが…。)
まだ試してないんですが、wavで32/192KHzが今のところの最高品質でしょう。
どっちを鳴らしてデータ化するかは悩ましいとこですが、
最終的にはCAPRICEゲットして、そこで鳴らしてみてからの評価にしようと思ってます。

ただ、x64ネイティブの恩恵なのか176.4KHzのuLilithは解像度の高い、
僕好みの音を出してます。
リッピング→32/192 wav→uLilith x64→Hiface→CAPRICE→MR-2000S
→DSDIFF 5.6MHz
って感じになるかもしれません。
ともかく、CAPRICEがHifaceからの192KHzを受けた時にプチプチいわないことを
祈りたいと思います。



IE6で当ブログが閲覧できない状況でした

今日気づいたので直しましたが、
IE6で当ブログを開くとヘッダだけで、
コンテンツが表示できない状況でした。
何時からだったんだろうか…。
Chrome常用なものでかなり気付いてませんでした。

じゃぁウチに来られる方でIE6ユーザーどれくらいなんだろう
と思って調べてみましたが、今月1ヶ月で全体の7%くらいですね。
といっても、ゼロじゃないですからねぇ。ご迷惑おかけしました。


週末日記

こうやってでも書かないと書かなくなるのでw
でも、普通の、ごく普通の週末でした。

土曜は嫁が髪切りに行くってので子ども連れてお出かけ。
んで、嫁と別れて子どもと2人袋町公園→バス停でバス鑑賞。
ウチの子は無類のバス好きで、それだけで何時間でもご機嫌ですw
その後も嫁のショッピングやら物産展やらに付き合って帰宅。

日曜はほとんどテレビ見てたかなぁ。

【サンフレ情報】【コーナーフラッグ】下位相手 もどかしい - 中国新聞

取りこぼした感あるなぁ。
少し間があったとはいえ、特に頭の方の疲労は感じられたな。
ボランチと前線の間が広いなぁと見ててずっと思ってた。
前半はコウジがそこで受けてた印象なんだけど、
後半はシャドーが降りてくるでもなく、ボランチが上がるでもなく
って印象で、そこを上手く運べ、散らせ、前に通せないとなぁと。
ま、アオやカズの復帰、中断でのリフレッシュとオーストリア合宿で
修正して欲しいとこですな。
その遠征はやっぱ練習試合多く組むみたいですが、
どことやるのか楽しみですねぇ。
ustとか配信されねーかなぁw

2010/05/13

Premium2Uファーストインプレッション

SUNLOOP: ようやく手元に届いた

昨晩ようやく開梱しました。
win7 x64環境でインストールや動作が若干不安でしたが、
USBケーブルだけで問題なく認識し、
Audigateでリッピングできました。

一応、PlexTools Professionalを常駐させ、
AudioMASTERをONのまま、Audiogateで
DSDIFF 5.6MHzにリッピングして、
既にPC付属のドライブでリッピングしてあった同じ曲
(iTunesで再生 mp3 192kbps)
耳でだけ比較しました。
まったく形式が違うので当たり前ですが、音質上は違いがありました。
というか、AudiogateとiTunes、mp3とDSD、
DirectSoundとカーネルストリーミングなのであって当然です。

どっちかというと正常動作の確認って感じですね。
個人的にはリッピングでドライブの差はあまり出ないんじゃないかと
思ってるので、データの比較とかはしませんでしたが、
CDから直接再生とリッピングして再生では如実に音が違ったのが印象的でした。
(電源ケーブルとUSBケーブルが付属のものだしある意味妥当かなと)
PCオーディオはリッピングしてから再生がいいんでしょう。

で、わざわざそういう音源選んだんですが、再生環境が整ってくると
元々収録されてるCDのノイズが気になるようになってきました。
(アナログのクラックルノイズが酷いのを選んだんでw)
ノイズリダクションすればいいんですが、手間の関係もあるのでw
極力避けたいなぁと思ってるのも事実なんですが、
CAPRICE通すと更に原音に忠実に再生されそうなので、
目立つ音源は手直しすることになるでしょうかね。

「音質」ってのは中々主観的で難しい要素だと思うんですが、
僕はエンジニアでも専門家でもないので、極力音源には手を加えずに
原音に忠実に再生したものをダビングしてデータに残したいと考えてます。
それだとCDはリッピングするだけで充分ってことになりそうなんですが、
ただ、どう考えても現場でノイズが爆音で再生されるのは不快だろうと思うので、
最小限それはやるべきなのかなっていうのと、
そのためには再生環境を整えないとそれが分からないって感じで
環境を整備してる段階ってとこでしょうか。

まだHifaceのポテンシャルを完全に引き出せてないと思ってるので、
(176.4KHzでしか再生できてないので)
CAPRICEには期待してますし、フォノイコもついてるので、
そっちの変化も楽しみにしてるとこです。

ってことで次に買うのはCAPRICEですかねぇw
iPhoneHDも発売時期だけに予算確保に全力を注がないと…。

2010/05/12

ようやく手元に届いた

Premium2U:コンピュータ周辺機器:プレクスターホームページ

遂に買っちゃいました。
正直、焼き用というよりはリップ用で、
それならどのドライブでもそんな変わらんかもとも思ったんですが、
ま、今後焼く機会もあろうってのと、気分の問題で
プレクに久々に戻ってきました。
えーっと、多分7~8年振りくらいかなぁ。

で、実はまだ開けてないんですがw
一応、付属のPlexTools ProfessionalとExact Audio Copy
そしてAudiogateで軽く比較だけはしてみようと思ってます。
ま、多分、リッピングに関してはそんなに変化でないと思うので、
AudiogateでDSDIFF一発保存かなぁとか思ってます。

その辺が決まったらウチにあるCDは全部リッピングして、
CAPRICE、MR-2000Sの導入に備えようかなと。
僕はキャリアがCDJからなので割と昔の音源はCDで持ってるので、
正確にデータ化して、またいずれ現場で使えればなぁと思います。

2010/05/10

物欲リストこっそり更新

ここでこう書いてる時点でこっそりじゃないですがw
中々綺麗にならないリストですが、新たに下記を追加しました。

CAPRICE

DACです。
HifaceからのPCM 24ビット/192KHzはDJM-2000で受けようと思ってたんですが、
音質面でDJM-2000を凌駕しそうなコイツを検討中。
他に2系統のアナログ入力を持ち、うち1系統はオプションにてオールJFETの OPアンプによるフォノイコライザ(入力換算雑音電圧-140dBV)にできる。
タンテを入れれるのも大きな魅力。
これもDJM-2000を凌駕するんじゃないかと期待してます。
ボード上には32Bit/192kHzや24Bit/352.8kHzも入力可能なI2S信号やDSD信号の入力端子を装備
これにもかなり惹かれてるんですが、多分対応のPCやプレイヤーを用意できそうにないですw
ES9018は内部に8個のDACがあり、これら全てを1チャンネルモノラルとしての使用が可能。
2台買う方向もアリと色々弄れそうなんですが、流石にそれも無理そうですw
とはいえ、DJM-800と比較して192KHzを問題なく再生できることや、
音質の向上が確認できれば、ここいらでデータ化を本格的にやろうと考えてます。
とりあえずアナログ側はまだリストにあるもんがいっぱいなので、
CDからの取り込みでしょうか。
と言ってもMR-2000S入手まではリッピングばっかりになるんでしょうけど、
そっからCAPRICE使って鳴らしたものをMR-2000Sで
再度録音しようと思ってます。
おそらく効果があるはずなんですけど、実際はやってみないことには。
リッピングしただけと比べて変わらないようならCAPRICEはリビング行きですねw

2010/05/09

GW終了

はー、終わってしまった。仕事行くのとてもかったるい…。

後半戦はかなりのんびりしました。
フリータイムも長かったし。
Webカメラ買ったのでUstするつもりができなかったので、
またいつか時間取ってにしたいと思います。

【サンフレ情報】防戦一方…完敗 5戦ぶりに黒星 - 中国新聞

磐田戦は完敗でしたな。
疲労も極致なのはよくわかるし、むしろここまでよくやってる。
ストヤノフや高萩も戻ってきてるみたいだし、
もう1試合したら中断なので、そこまでの我慢かなと。

さて、F1見たら寝るかなぁ。億劫だなぁ…。

2010/05/07

リスト外購入

衝動的にやった。後悔はしてない。

5/5にScouse! ustをずっと聴いてたんですが、
やっぱWebカメラいるなぁと思って買いました。

Microsoft LifeCam HD-5000 (7ND-00006)
Microsoft LifeCam HD-5000 (7ND-00006)

マイクロソフト 2010-04-09

売り上げランキング : 646

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

たかだか3.5kそこらなのでさっさと買えばよかったんですけどねw
もう1つコイツも購入。

ヘッドホンケーブル HPC-X62/2.5
ヘッドホンケーブル HPC-X62/2.5

オヤイデ 2009-07-02

売り上げランキング : 18171

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Hifaceにしてからヘッドフォンでモニターすることが多くなってきて、
実はこのケーブルの存在はすっかり忘れてたんですけどw
自分のヘッドフォンのこと少し調べててうっかり見つけてしまって
即購入の運びとなりました。

まだエージング中ですけど、なんだろなぁ、オヤイデのケーブルは
通すと音が鮮やかになるっていうか、硬い感じが抜けてデジタルっぽく
聞こえなくなるんですよね。このケーブルも早くもそういう感じみせつけてます。
つか、ヘッドフォンだけなら電源から耳まで全部オヤイデだ。
(PC内部のケーブルや結線はどうにもならんけどw)
予定外ながらまぁいい買い物だったかなと。

リスト更新。

2010/05/04

GW前半戦終了

今日下山してきました。
山篭りも長いと色々とストレスが…。

で、半分終わってしまったわけですが、
特に特別何かした訳でもないんですけど、
割と色々ありましたね…。
というのも休み初日でいきなり財布を豪快に落としまして、
そのまま銀行行って、当座の金だけ降ろして、
免許の再発行しに行って、帰ったら奇跡的に出てきたっていう、
中々忙しない暇潰しからスタートしました。

で、そんな状態のままFC東京戦へ。

J's GOAL | J'sGOALニュース | 【J1:第9節 広島 vs F東京】レポート:十八番のパスワークで、広島は苦境を打ち破る。28分での平山交代の荒療治も奏功せず、F東京連敗

東京サポのお友達がわざわざ広島までいらっしゃったので、
久々にアウェー席で観戦。
まぁヒヤヒヤしましたが、勝ってしまうのだから
勝負強くなったなぁと思う反面、現状の厳しさも露呈したなと。
ま、中断までもう少しだし、カズも洋次郎も練習復帰してるみたいなので、
残りもしぶとく勝ち点拾っていれば問題ないかなと。

あとは、ひたすら子どもと遊んでます。
交通科学館くらいしか連れてってないけどw
公園にボール持っていって遊ぶと
勝手にドリブルしだすんですよね。
2歳前にしちゃぁ上手いんじゃないかと。親バカかw

後半戦は何しようかなぁ。前半戦より時間は取れると思うんで、
何かすること探しとこっと。