2011/09/27

10/9 『Scouse!TOKYO 2011 -The United Kingdom of Donk-』

Tweetvite :: Scouse!TOKYO 2011
Scouse!TOKYO 2011 @ amate-raxi - iFLYER.tv (アイフライヤー)
Scouse!TOKYO 2011

いよいよ2週間切りました!!
詳細は上記のいずれか(もしくは全部)をチェックいただくとして、
YO*C、SHINKAWA両巨頭を初めとして、
これでもか!ってくらいの豪華なラインナップが実現しております。
どこをどう切っても踊るしかない!そういうパーティーになること
間違いなしですんで、ご期待ください。

お待ちしております!! 

2011/09/16

秋の物欲リスト点検


夏はあまり物を買わないつもりが色々買ったので。
・アナログ→デジタル
タンテシート、フォノEQ、RCAケーブルと細かいとこが多かったですが、
これで大きく分けて「タンテ」「レコーダー」くらいに絞られました。
ただ、200V化も捨て難く、どれも単価がいいお値段なので、
こっからはゆっくり進行の予定。
・PCオーディオ
DJM-900のおかげでUst用I/Fが必要なくなった。
DSD関連で動きがあれば考えるくらいで。
・リビング
動きなし。今後も多分なし。
・PC
SSD、電源、Wifiルータ、iPad2と色々買った。
iPhone5は既定路線。
Sandyは完全にスルーして、
Ivyもどうしようかなぁって感じだったんですが、
三國志12が出ることが決まったのでIvyでデスクトップいく予定。
(といっても、CPU、M/B、ケースくらいだろうけど)
年末年始で「タンテ」「レコーダー」「200V」どれか実現したいですねぇ。

2011/09/15

DJM-900の新ドライバリリース

SUNLOOP: DJM-900ファーストインプレッション

USBの課題だけなんとかすれば、また長いお付き合いになりそうです。

ちょっと勘違いしてまして、
DJM-900→PCに送る時に96KHzにするのは、
win側の録音デバイスのとこの設定でできたんですけど、
どうやっても16/96しかできなくて、
Pioneerにも問い合わせたりしてたんですけど、
先日修正ドライバがリリースされまして、
今日ようやく適用してみたところ、無事に24/96設定できました。
ustの場合はFlash Media Live Encorderで
mp3 224kbpsになってしまうので、
そんなに変化ないのかもしれませんけど、
これで気分よくustできそうです。 

2011/09/14

AirMac Extremeを試す

Aterm WR8300Nを使ってたんですが、
嫁の実家に贈呈することになりまして、
(ようやくネット繋ぐそうです。俺としてもありがたい)
無線ルータを新規に購入することになりまして、
結局、AirMac Extremeに決めました。
決め手は3×3 MIMOに対応してることでしょうかね。
速度も出そうだし、電波も飛びそうな評判だったんで。

で、昨晩設定したんですが、
設定自体はハマることもなく終わりました。
ユーティリティ探すのに苦労しましたけどw
(DLサイトで検索したけど日付順に並んでくれなくて、
旧版とかも出てきたもんで) 
WR8300Nも生かしてたんですが、
電波自体はWR8300Nのが飛んでるみたいで、
軽く悲しくなりましたが、5GHzも使えるしと
気を取り直して、これまた新規で買った
LAN-W300AN/U2をインストールして、
2.45/5GHz両方でリンク確認しました。

意外にもブース部屋までは5GHzのが
電波が飛んでるようで、5GHzの運用で決定。 
部屋の隅っこにデスクトップ置いてあるので、
やはり電波状況は悪いみたいですけど、
旧環境より若干レスポンスは上がった気がします。
(ルータの性能向上のせいかなぁ?)
速度自体はそんなに変化ないんですけどね。
ただ、最高でも108Mbpsでしかリンクしないので、
ケーブルで延長して、少しでも電波届きそうなとこに
設置し直そうかなぁとか思ってます。

子機の3×3 450Mbps対応製品ってまだ見当たらなくて、
(新Macbookは対応らしいですねぇ。輸入すれば子機もありそうですけどw)
これからなんだろなとか思いますけど、
まぁIvyとかHaswellの頃になれば、
普通に内蔵されてくるだろうと。
iPhone5もMIMO対応だったら嬉しいんですけどねぇ。 

2011/09/08

続フォノEQを試す

懲りずにまた1台フォノEQ買ってしまいました。

東京サウンド PE50

やはりMCカートリッジへの未練捨てきれず…。
で、恐る恐るDJM-900のPhonoと比較してみたんですが、
なんと!遜色なし!やった!
え?遜色ないといけんじゃんて?
いや、いいんですよ。
900のPhonoはMC対応できないので、
MCカートリッジにすればPE50使って更に上にいける
目処が立ったってことですから。

若干、900の方がカッチリした音かなぁと思います。
前回のフォノEQ評価の時もそう思ったんですが、
現場ではタンテのみってことはほぼない現状なので、
そういう方向でチューニングしてるのかなぁと。
逆に言えば、単体フォノEQととりあえず互角なので、
900のPhonoって結構いいなぁとまたしても見なおした次第です。

さて、次はMCカートリッジなんですが、
DL-A100を狙ってるんですが、
DP-A100ってタンテ買うと付いてくるんですよ。
Amazon.comで買えば円高の影響で
200k前後で買えそうな雰囲気。
もうちょっと悩みたいと思います…w

2011/09/04

AudioGate2.2を試す

AudioGate v2.2の主なアップデート内容

久々のアップデート。
しかもWASAPIに対応!
って思ったら共有モードなのね。
でも、一応ASIO4ALLと比べてみました。

んー、やっぱミキサー通るし一段落ちるかなぁと。
ASIO4ALLのが力強いなぁってのは
ulilithと比較した時と同じような印象ですかね。
ただ、 AudiogateはGAINしか弄れなくて
曲毎の設定なので、プレイヤーとしては使いづらいのが
そのミキサーで音量調整できるのはまぁ便利っちゃ便利ですけどね。 

ってことでWASAPI排他モード対応もお願いしたいなぁとか。
で、やがてWASAPI使ってDSDをAudiogateからそのまま送って、
それを受け取れるDAC(というかI/F?)が出ることに期待してます。