2007/03/09

最近の音楽「も」面白い!!

http://blogs.itmedia.co.jp/mohno/2007/03/post_66ed.html?ref=rssall

「昔に比べて欲しいと思える音楽がほとんどない」という話が出ました。

幸運にも僕にはまったくそう思えなくて、新譜で破壊力凄まじい曲があるかと思えば、

もうこっちでは当たり前なんですが、昔の曲はマッシュアップでフロアに復活してる状況だしで、
実は「昔より面白い」のが今の状況なんじゃないかなぁと思ってます。
オーバーグラウンドでは著作権がきつくて中々「!」ってマッシュアップが出せない
状況なんじゃねーかとか思うとなんとも窮屈よのぉとか思ったり。

そんなフロアが面白いことになってる6時間mixを絶賛配信中。

上記をiTunesにドラッグ&ドロップするだけでDLできます。

サーバーの容量の関係で2月分は翌々週には消します。
(3月分に上書きされます。)
お早めに。


9:45
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070307/264085/
>こんな現状を打開しようと立ち上がった「同志」の一人が、リクルートの八木一平さんです。

どわーーーー。Ippei君じゃねーか!!いい仕事してんなー。
つか、マッシュアップを仕事にしてしまってるのね(別の意味だけど)

で、基本的にAPI公開は大賛成なんすけど、
SaaSじゃなくイントラに置きたいよってとこもあるわけですよ。
(ウチは絶対にイントラにしか置けないっすから)
そういうサーバー製品が普通にAPIを公開してくれてて、
メーカー問わず他のサービスから叩けるようになればいいなとは思います。
(計らずもマッシュアップネタでマッシュアップできてしまったなw)


10:11
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/09/news013.html
俺がPicasaを使わない唯一にして最大の理由はVoxが対応してくれないから。
頼むから対応してくれぇ。
つか、MicrosoftもWindowsフォトギャラリーから写真アップロードできればええのにの。
んでもってサーバー側はAPI公開してくれて、ゴニョゴニョさせればええのに。
インストールベースでは有利に働くんだろうからな。IEの如く。
(今日はマッシュアップとかAPIの話ばっかり)


11:50
http://www.famitsu.com/game/news/2007/03/09/103,1173397229,68263,0,0.html?ref=rs%20s

「ゲームを作るときのビジョンで大切なのは、プレイする人の顔をイメージして開発することです。小さい要素にいちいちこだわってはいけない。僕らはユー
ザーを楽しませたいと思ってるし、驚きや楽しみを感じてほしい。ユーザーがポジティブに解釈するのであれば、ゲームではどのような遊びも可能だと思ってい
ます。

 ゲームクリエーターはおおうにして同じ間違いを犯します。それは自分の作っているゲームをあまりに知りすぎているために、プレイヤーがゲームのことを知らないということがわからない。極端に言えば、ゲームはプレイヤーの視点でずっと開発したほうがいい」(宮本)

勝手に変換したら怒られるかなぁ。


パーティーを作るときのビジョンで大切なのは、ダンスする人の顔をイメージしてオーガナイズすることです。小さい要素にいちいちこだわってはいけない。僕らはユー
ザーを楽しませたいと思ってるし、驚きや楽しみを感じてほしい。ユーザーがポジティブに解釈するのであれば、DJ/VJではどのような遊びも可能だと思ってい
ます。


 DJはおおうにして同じ間違いを犯します。それは自分のかけている曲やジャンルをあまりに知りすぎているために、クラウド音楽のことを知らないということがわからない。極端に言えば、パーティークラウドの視点でずっとオーガナイズしたほうがいい」(岡本

まだまだ全然できてないすけどね。


「僕が自分の妻にゲームを始めさせることができたのですから、あなたもみんなにゲームを始めてもらうことができるはずです」 

そういう力が僕が好きな音楽にもあるとずっと思ってます。


12:46
http://d.hatena.ne.jp/Nob-Kodera/20070309#1173410578
僕は法律にまーったく明るくないので(しかも立場的にヤバかったりするのでw)
この辺関連は「カスラックはカスラック」と言う位に留めてますがw
コデラさんの解説はいつも分かりやすくて本当にありがとうございますです。
で、「おふくろさん」の顛末は置いといて、

JASRACは、著作者の代わりに著作権を守ってはくれない。ただ、集金するだけの機関なのである。

だがJASRACが言うことではない。なぜならばJASRACが管理を委託されているのは、著作権のうち財産権に関することだけで、同一性保持権は管理委託ができない人格権に含まれるからである。はっきり言って、「オマエら関係ないじゃん」なのである。

ハイここ試験に出ますよ!!
つか、「カスラック」って書くとアフラックの例のアヒルが
「アフラック!」って言うの思い出していけん。
誰かマッシュアップしてようつべにでもupしないでしょうかw


13:17
http://q.hatena.ne.jp/1173198639
懐かしいなー。




11時になったから、ネットに繋ぐか…みたいな生活でしたね。
夜更かししてたなぁ。




ISDN二本で128kがなんと早いことか、と喜んでいたのが懐かしい。ネットゲームなんかも11時になるなりつないで、知り合いと対戦するためにPHSで電話してホスト側のIPアドレスを確認したり

やったやった!!あの頃のインターネットは今の感じだとSecondLifeと同じ立ち居地かなぁ。


15:10
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20344855,00.htm

仮想化って言やぁPS3だよなぁ。PS3もハイパーバイザー上でLinuxとか動かすってわけで、
結構身近にあるもんす(つってもウチにはまだないですが。)
ウチのゲーム機全部とVistaとMacOSにLinuxまで全部一台のハードで動いてくれんかのー
とか思う今日この頃。


16:05
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/03/09/ich10/
ノースブリッジかサウスブリッジかは別として、数年後にはオンボードで10ギガイーサか。
さっさと1ギガくらいのWANを提供して欲しいもんだなぁ。


16:24
http://www.famitsu.com/game/news/2007/03/08/103,1173362864,68258,0,0.html?ref=rss
もういっちょGDCネタ。
何でかわからんけど(だから引用しないけど)
繋ぐ時にもうひと工夫いるなと思わされた次第。
僕が気にしてることの多くは「ピッチがズレてないか」とか「自然に繋がってるか」とか
「音程が変にズレてないかとか」なんだけど、それだけじゃなくて
「この曲は何が繋がったか分かった方がいい」とか「エフェクトで効果的にブレイクする」とか
最近特に重視するようになったことを思い出した。
ま、それらをどこでどう繰り出すかはフロアの反応への反射だったりすんですがw
つまり、フロアで俺のDJが面白いと思っていただけたなら、それはフロアにいるあなたのおかげなのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿