2006/12/07

うーん

http://sunloop.com/archives/2006/11/post_1054.php
ヤマダで見てきたけど定価だった。Amazonで買った方がええかのぉ。
とか言いつつこの週末はやるヒマなさげで回避。来週もない。その次の週もない。
ってことで年末購入になりそう。VGAケーブルと角型オプティカルも購入しないと。
その頃にはウイイレXも出てるだろうからボイスチャット用ヘッドセットもいるなぁ。

午前中も午後もお出かけ。なんかせわしいのは時期のせいか?
今日は棒茄子支給日なので行方を晦まします。電話とかしてこないように!!w


12:04
戻った。来る社内発表会のリハーサルだったんだけど、ダメ出しされたので修正を
昼出かけて帰ってきてからもせんといけんと。(これから昼飯食いつつやりますけど)

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/03overview/03overview_01.html
目立たないけど、こういうカーネルの改良は新OSじゃないと得られない部分なので、
そういうとこだけでバージョンアップしたくもある。
タイミングとしてはMR-1000購入と同時くらいかなぁ。


12:10
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/07/news106.html
キヤノン/東芝は苦戦しとるんですがな。まぁ液晶に依存じゃ先がないのも確かだけど。
ここんとこ、ソニーの技術力神話が揺らいでるだけに若干、事業化への不安はありますけど、
ぜひ乗り越えてもらってSED/FEDが安く手に入るようになればええなと応援してみます。


12:16
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/07/360.html
黄犬やモモンガにも使われてたりするんでしょうか?

>複数のコアを持つCellプロセッサで対称型マルチプロセッサ(SMP)の機能を可能にするsmp.c

んー。対称型じゃアカン気がするんですが。


12:22
http://itpro.nikkeibp.co.jp/a/it/alacarte/iv1207/umeda_2.shtml
「ウェブ進化論」読んだ人は復習の意味も込めて必読。読んでない人はどうしても必読。

で、「ウェブ進化論」もそうだったんだけど、ここで語られていることと、
自分の身の回りの現実が余りにもギャップがありすぎて、それを埋めるのは相当な労力がかかる。
ここんとこをどうしていくのかは自分自身にかかってるわけで、スルーすることだってできるんだけど、
それは僕らの世代くらいだと問題を先送りしてるに過ぎないだけなんだよね。
技術も変わってるんだけど情報との関わり方が激変してるってとこの認識をまずして、
どう現実で折り合っていくかは、2007年問題を期待して待つっていうスタンスもありだけど、
それはそれで通っておかないといけないところがあるし、それじゃ間に合わないと思ってるとこもあるので、
何かしらのアクションを起こすべきだとも思うとこ。

まぁとにかく読んで、近い将来何か起きるな感を感じて欲しいなとは思いますね。


12:41
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061204/255951/
その「ウェブ進化論」でも主役のGoogleのインタビュー記事
Googleがいつも一歩先をいけるのは、

>「便利であり,ユーザーが不便に感じることを解消したい」と考える。

にかなり素直に取り組んでいるからではないかと。
営利企業ならなんだかんだ言っても儲けたいわけなんだけど、
Googleにはそういう金の亡者感がまったく感じられない。
(野望のスケールがあまりにもデカすぎるからかもしんないけど)
そういうスタンス自体が異質なとこは12:22でも読み取れるんじゃないかと。


13:12
マイミクが揃ってWii派のようで、Wiiの話題が結構カブって出てきてますが、
やっぱ入手困難のようですな。商工のヤマダもなかったです。
Xbox360で迷ってる俺は相当少数派でしょうw
ま、いずれは買いますけどね。ゼルダやりたいですけど無理せず手に入るようになったらで。
つか、DSライトも完売だったなぁ。


13:20
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20061208/1165539947
例の上司と部下ネタ。
こっちは部下視点なのでより分かりやすい。


結局、プロジェクトを実現するというのは、いかに自分の味方を増やし、賛同者を増やし、自分の構想を推し進めるか、ということであって、それは、本質的に
パワーゲームだ。論理的な正しさや、道徳的な正しさだけで、プロジェクトを推進できると思うのは、大きな勘違いなのだ。


残念だし、不毛だけどそういうことなんだよね。これは俺も分かる。
ただ、それと芦屋氏がただ「部下をイエスマンにするため」だけに仕掛けたパワーゲームとは
本質が異なると俺は思う。

>上司は、自分より賢いとは限らず、正しいとも限らず、それにもかかわらず、自分は上司のオーソライズのない行動はとれない、という現実を直視するところからはじめないと、プロジェクトは上手く動かせない。

オーソライズの取り方は正攻法じゃなくてもいい。
上司が認めざるを得ない既成事実にしてしまうとか、色々方法はあるのだ。

そういう風に振舞うことで、自分の理想に近づくことも必要だなと思うようになったのは何時からかなぁ。
入社当時からしばらくは「正しいことやってればいい。」と思ってた方の人間だったはずなんだよね。
つか、みんな文章書くの上手いよなぁ。こういう風に書きたくて書けないもどかしさよ。。。


16:35
帰りました。今日は定時でダッシュだ。

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50708976.html
俺の場合、

>誰もそれが仕事だと思っていることを遊びと思ってやる人

は逆に見えてるんだろうなぁ。ま、ここ更新したりmixiしたりは遊びだけどさぁw
でも遊びの中から

>誰もそれが仕事だと思っていなかったことを仕事化する人

に結びついたりするんだけどなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿